Pickup Theme "プレスリリースを行った研究者のシーズ(2022年4月~6月)"
Aug, 2022
-
Techniques for Listening to Opinions That Are Difficult to Express Verbally
-
Glowing Plankton
-
Basic Research to Design Healthy Life Rhythms Considering Biological Clocks
-
Development of Therapeutic Agents and Biomarkers for Stress-induced Diseases
-
Establishment of Precision Medicine Targeting Cancer Stem Cells Using Synthetic Polymer Gels
-
Tumor Angiogenesis Inhibitor Screening System
-
Low-temperature, High-speed Sintered Copper Particulate System
-
Functional Regulators and Biomarkers of Immune and Cancer Cells
-
High Strength Gel That Spontaneously Bonds Strongly with Bone Tissue
-
Open Advanced Research Facilities Initiative (Project for Creation of Research Platforms and Sharing of Advanced Research Infrastructure)
-
Advanced Optical Communication Technology, the Core of the Next-generation Ultrahigh-speed Communication Network
赤ちゃんは視野の上にある顔をチラ見する
~生後半年の乳児の顔を見出す能力~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220425_pr.pdf
■水産学)准教授 山口 篤
北極海における動物プランクトン2種の生活史を解明
~北極海に設けた氷上定点による周年採集試料解析により評価~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220425_pr2.pdf
野外の動物プランクトン糞粒に関する新しい定量法
~地球環境変動に影響を及ぼす海洋物質循環の正確な定量評価への貢献に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220527_pr.pdf
2021年秋の北海道太平洋岸有害赤潮の水平分布を解析
~大規模有害赤潮の発生メカニズムに関する仮説を提唱~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220628_pr.pdf
■医学)准教授 山仲 勇二郎
食事時刻が睡眠覚醒リズムを調節:時間隔離実験により世界ではじめて証明
~ヒト生物時計の構造と機能の全容解明に貢献~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220509_pr2.pdf
■医学)教授 村上 正晃
世界初!神経回路で遠隔部位に炎症を生む分子機構を発見
~関節リウマチなどの炎症性疾患の治療への応用に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220518_pr.pdf
■医学)教授 福原 崇介,教授 田中 伸哉,人獣)講師 松野 啓太
SARS-CoV-2オミクロンBA.2株のウイルス学的性状の解明
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220510_pr3.pdf
■歯学)教授 樋田 京子,助教 間石奈湖
腫瘍血管の酸化LDL受容体によるがんの転移促進を解明
~がん転移の抑制方法や予測マーカーの開発への貢献に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220607_pr.pdf
■工学)教授 米澤 徹
低侵襲の留置が可能なX線マーカーの開発に初めて成功
~より多くの患者さんへのがん放射線治療の適応に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220427_pr2.pdf
表面酸化した銅ナノ粒子による低温焼結に成功
~銀が主流のプリンテッドエレクトロニクスに、銅という選択肢を提示~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220523_pr.pdf
■遺伝研)准教授 北村秀光
神経ペプチドシグナルによる大腸がんの悪性化が明らかに
~新規がん治療への応用に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220622_pr.pdf
■工学)准教授 野々山 貴行
「腱細胞でのメカノセンサーPIEZO1が個体の運動能力を向上させることを発見」
―健康寿命増進のための発展応用へ期待―
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220602_pr.pdf
■理学)教授 圦本 尚義
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 化学分析チーム
研究成果の科学誌「Science」論文掲載について
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220610_pr.pdf
■工学)准教授 藤澤 剛、教授 齊藤晋聖
世界初、空間多重信号光の強度差を自在に補償
~IOWN構想がめざす1ペタ超の大容量光伝送に向け前進~
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220627_pr2.pdf