北海道大学 研究シーズ集

English

注目シーズ 『プレスリリースを行った研究者のシーズ(2019年10月~12月)』

2019年10月~12月までにプレスリリースを行った研究者のシーズを集めました。

<プレスリリースページはこちら>
https://www.hokudai.ac.jp/news/research/

<プレスリリースを行った研究者>
■電子科学研 )教授 太田 裕道 
情報記憶素子の仕組みをのぞきみた!
~次世代情報記憶素子の開発を加速~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191108_pr3.pdf

■情報 )准教授 小川 貴弘 
タイヤの性能持続技術開発を加速させる AI 技術を確立
https://www.hokudai.ac.jp/news/191209_pr.pdf

■遺伝子 )准教授 北村 秀光 
大腸がんの肝転移を促す新たな制御メカニズムを解明
~免疫チェックポイント阻害治療の最適化に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191224_pr.pdf

■理 )特任准教授 栗原 純一 
海洋観測カメラによる有色溶存有機物の観測に成功
~超小型人工衛星を利用した北極域観測技術の構築に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191002_pr.pdf

■理 )教授 黒川 孝幸 
海水中で繰り返し使用できる接着剤を開発
~海洋付着生物「イガイ」に学んだモノづくり~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191113_pr.pdf

■理 )教授 グン 剣萍 
海水中で繰り返し使用できる接着剤を開発
~海洋付着生物「イガイ」に学んだモノづくり~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191113_pr.pdf

高温で瞬時に約 2,000 倍硬くなる高分子ゲルを開発
~交通事故やスポーツ時に身体を保護するスマートプロテクターや熱吸収材としての応用に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191119_pr2.pdf

■北極域 )学術研究員 齊藤 誠一 
海洋観測カメラによる有色溶存有機物の観測に成功
~超小型人工衛星を利用した北極域観測技術の構築に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191002_pr.pdf

■理 )教授 鈴木 孝紀 
光/熱で完全制御が可能な分子スイッチの創出に成功
~酸化特性を巧みに制御し,新たな刺激応答性材料の開発に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191108_pr2.pdf

■電子科学研 )教授 根本 知己 
植物のユニークな細胞分裂の仕組みを解明
~農作物増産に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191115_pr.pdf

■理 )特任助教 野々山 貴行 
高温で瞬時に約 2,000 倍硬くなる高分子ゲルを開発
~交通事故やスポーツ時に身体を保護するスマートプロテクターや熱吸収材としての応用に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191119_pr2.pdf

■情報 )教授 長谷山 美紀 
タイヤの性能持続技術開発を加速させる AI 技術を確立
https://www.hokudai.ac.jp/news/191209_pr.pdf

■工 )准教授 樋口 幹雄 
新たな強誘電性を微細な酸窒化物単結晶を用いて実証
~新規強誘電体材料の開発に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191209_pr.pdf

■北極域 )特任准教授 平田 貴文 
海洋観測カメラによる有色溶存有機物の観測に成功
~超小型人工衛星を利用した北極域観測技術の構築に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191002_pr.pdf

海洋生物群集構造が海洋の温暖化から受ける影響を解明
~今後の漁業管理や生態系管理の発展に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191203_pr.pdf

■工 )助教 三浦 章 
圧電材料を利用した新しい有機合成手法の開発
~機械的な力を駆動力とする新しい環境調和型有機合成反応の開拓へ~
https://www.hokudai.ac.jp/news/20191220_pr.pdf

■教育 )准教授 山仲 勇二郎 
咀嚼による血糖値の調節効果は朝と夜で異なることを発見
~肥満や 2 型糖尿病の予防と改善を目的とした食事指導への応用に期待~
https://www.hokudai.ac.jp/news/191125_pr.pdf
2020年2月25日