北海道大学 研究シーズ集

English
Information and Communication

コンピュータ・グラフィクスによる映像表現

計算機による知的創造的活動の支援

3次元CGを用いた人間の創造活動の支援を目指しています。CGは飛躍的に発展しましたが、3次元情報の操作は簡単ではなく、創造活動の支援にはいたりません。3次元空間の情報を自由に操作し、簡単にCG映像を作成する仕組みを研究しています。

研究の内容

CGによって映像製作を行うためには、形状・カメラ・照明・材質などに関する膨大なパラメータを人間が用意しなければなりません。そして、目的の結果を得るためには、それらのパラメータを試行錯誤的に調整しなければなりません。加えて、精密な映像を作成するためには、長い計算時間が必要です。これでは、CGを使って創造的な活動を行うことはできません。そこで、本研究は、これらの問題を解決する方法の開発を行っています。パラメータ調整に関しては、逆問題アプローチを導入し、計算時間に関しては、並列計算を導入した高速計算手法の開発を行っています。さらに、これらの考え方を3Dプリンタを用いたデジタルファブリケーションへと応用しています。さらに、ユーザの意図をより直感的に反映するための新しいユーザインタフェースの開発にも取り組んでいます。

  • コンピュータグラフィックスだけでなく、画像処理、デジタルファブリケーション、音声処理、ユーザインタフェースなどさまざまな研究を通して、知的創造活動の計算機による支援を行っています。

社会実装への可能性

  • ・コンピュータ・ゲーム
  • ・バーチャルリアリティ
  • ・映画などの映像製作
  • ・ものづくり
  • ・アート作品

産業界や自治体等へのアピールポイント

映画やゲームなどの映像産業は米国発のソフトウェアが主流となっています。しかし、日本においても、世界に通用する技術を開発している研究室は多々あります。産業界と大学とがより強く結びつき、日本から新しい技術を発信できるよう高いレベルでの研究を進めています。

2018/4/3公開