北海道大学 研究シーズ集

English
Life Sciences

消化管での栄養素認識機構の解明

食品ペプチドによる消化管内分泌系への作用を介した血糖制御

化管で栄養素を感知する内分泌細胞から分泌されるホルモンは、食後即座に様々な生理応答を調節します。このメカニズムを研究する中で、食品ペプチドが消化管ホルモンGLP-1の分泌を促進し、血糖上昇を抑制できることを動物試験で明らかにしました。

研究の内容

消化管で栄養素を認識する消化管内分泌細胞より放出される各種消化管ホルモンは、食後の様々な生理応答を調節する重要な役割を有します。私たちは、抗糖尿病ホルモンとして知られる消化管ホルモンGLP-1に着目し、これの分泌を強く促進する食品ペプチド(トウモロコシ由来)を見いだしました。このペプチドをラットに経口投与することで、GLP-1分泌が促進され血糖上昇が抑制されることを明らかにしました。私たちの研究では、このペプチドがどのように消化管内分泌細胞に認識されるかを解明すること、様々な食品成分により消化管ホルモンの分泌をコントロールして、食後血糖や食欲を制御することを目指しています。

社会実装への可能性

  • ・機能性食品開発
  • ・創薬

産業界や自治体等へのアピールポイント

吸収され難い、あるいは吸収される必要の無い食品成分を活用して、肥満や糖尿病の予防、改善に応用できると考えられます。食品ペプチドのどのような構造が認識されるのか、新たな栄養素受容体探索などの研究を通じ、経口摂取した食品あるいは薬剤により、消化管内分泌系をコントロールすることで、ヒトの健康維持への貢献を目指します。

本研究に関連する知的財産

特許第5794678号 「グルカゴン様ペプチド−1分泌促進剤」
2018/4/3公開