北海道大学 研究シーズ集

English
Open Facilities

先端研究基盤共用促進事業(先端研究設備プラットフォームプログラム)

顕微イメージングソリューション プラットフォーム

共用機器管理センターに設置している”同位体顕微鏡システム”を産学官共用に推進拡大する

研究の内容

”同位体顕微鏡システム”の特質である「安定同位元素イメージング技術」を有効活用する利用課題を募集、選定、実施することにより産業イノベーションへの展開を図ります。
同位元素というと、すぐに年代測定が思い浮かびます。事実、これまで同位体顕微鏡システムは主に鉱物など宇宙科学の分野で、同位体比の分析に使われてきました。これは、入手した試料の断面の「ありのまま」を観察して得られる成果です。その測定手法の発想を変えることで、同位体顕微鏡システムを産業応用に展開できます。すなわち、「ありのまま」を観るのではなく、積極的に同位体元素を調べたい試料に「ドープ」することで、今まで見ることができなかった目的のイメージングを測定することが可能になります。しかも、放射性同位体ではなく、安定性同位体を使って安全に作業することができます。

  • 【利用例】核酸物質の細胞内局在を観察するにあたり、従来の蛍光物質で標識する方法では観察対象の化学的性質が変化してしまう可能性があります。
    本利用課題では、核酸物質を安定同位体18Oで標識し、それを同位体顕微鏡で観察することで、本来の局在を観察することに成功しました。(Hamasaki et al, 2013, Nucleic Acids Research, 41 (12), e126, doi: 10.1093/nar/gkt344)

社会実装への可能性

  • ・培養細胞内の薬物の局在を解析
  • ・骨の石灰化を観察
  • ・植物内の物質輸送過程を可視化
  • ・セメントの水和反応進行速度を解明
  • ・半導体内の不純物を分析
  • ・ガラスの面内組成分布を詳細解析

産業界や自治体等へのアピールポイント

創成研究機構のイメージングプラットフォーム推進室が窓口となり、利用相談、サンプル作製、測定、データ評価までを完全サポートします。

本研究に関連する知的財産

本事業利用者による特許出願:2件(平成29年12月現在)
2021/2/18更新, 2018/4/3公開